マーケターになるには?選択肢と難易度が低いルート

「マーケターになるにはどんな道筋がある?」
「未経験からマーケターへ転職する人もいる?」
「マーケターになるには、転職するしか方法はない?」

このような悩みを抱えていませんか?

マーケターになりたいと思っても、具体的な道筋を把握している人は少ないでしょう。

そこで今回は

  • マーケターの職種
  • マーケターの所属先・雇用形態
  • 未経験者がマーケターになるための3つの方法

以上の3点についてご紹介します。

漠然としたマーケターになりたい、から具体的な役割や働き方がイメージできた上で、マーケターへなるためにすべきことを理解しましょう。

マーケターの職種

マーケターになると一口に言っても、マーケターには数多くの職種が存在します。

ここでは業務内容や役割によって分かれる、職種(ポジション名)についてご紹介します。

職種の違いを理解し、あなたの目指すマーケターのイメージを具体化していきましょう。

総称してのマーケター

ブランド管理、商品の企画、販路構築、プロモーション、キャンペーン設計の戦略立案や戦術策定、実行、効果検証までの役割を担う者の職種として、マーケターと呼ばれます。

実際のこの領域全てを一人で担うケースは稀で、仮に一人で担っている場合は実質経営者と言えるでしょう。

商品企画

対象とする見込み顧客が欲しい、買いたい、実際に買ってくれる商品を企画する役割です。BtoC商材で商品企画ポジションを置いているケースが多いでしょう。

企業間取引においても商品企画ポジションはありますが、コンサル寄りの役割であったり、システム開発よりの役割のケースが多く、ややマーケター感が薄いでしょう。

Webマーケター、デジタルマーケター

Webマーケターとは、Web上のマーケティング活動を担う職種です。デジタルマーケターはデジタル全般をフィールドにする(オンライン全体が対象の)マーケターです。

言葉の意味は異なりますが、正確に分けて使用するケースはほぼなく、同義として扱ってよいでしょう。

役割は、自社や他社のWebサイトを経由した集客や告知、アプリやメール、チャット経由のコミュニケーションを担当します。

担当するチャネルは、以下のようなものを指します。

  • 自社サイト(オウンドメディア)
  • SNS(XやInstagram、Youtubeなど)
  • スマホアプリ
  • AI・VR(仮想現実)
  • メールマガジン

より多くの人に自社サイトへ訪れてもらうためのSEO、Google広告やLINE広告の運用などはイメージしやすいでしょう。来訪して終わりではないため、分かりやすいサイトの作りに改善したり、購買意欲を高める工夫を考えたりします。

そのほかにも、企業により割引キャンペーンの企画・実行などが範囲に含まれます。

オフラインマーケター

リアル集客やマス広告担当、セミナー担当など他の呼び名が多いオフラインチャネルの担当者です。

一言で言えば、デジタルの領域外を担う部分です。展示会やセミナー会場で開くセミナー(オンラインセミナーがどちらに属すかは企業で異なる)、テレビやラジオ広告、新聞広告、電車やタクシーの広告、ポスティングチラシやダイレクトメールが含まれます。

営業パンフレットの作成やショールームの計画などが含まれるケースもあります。

リサーチャー(マーケティングリサーチャー)

リサーチャーは、新商品の企画・開発時に企業からの依頼を受けて、市場調査を行います。

市場調査では、消費者が関心を寄せているもの・求めているものや業界の動向を企業に分析して報告します。

市場調査の方法は、インタビュー・アンケート・統計調査などです。

リサーチャーの所属先は、企業のマーケティング部門や市場調査を専門にするマーケティング会社などが挙げられます。

ヒット商品を世に出す市場調査の専門家リサーチャーには、マーケティング全般の知識が欠かせません。

ライター、エディター

ライターは、ターゲットとなる人たちが求めるコンテンツを提供して、自社にもたらす効果を測定します。コンテンツとは、一般的に広告には該当しない価値ある情報のことです。

こう書くと分かりづらいですが、紙媒体やWeb媒体上で発信する言葉を作る役割です。

電車の吊り革広告の言葉を作るのはコピーライター、製品パンフレットの文章をまとめるのはエディターの役割の一つです。

文章を書くだけでなく、その前段の企業として、製品としての価値や大切にする点などを整理する役割や、複数人チームのディレクション役を担う場合も含まれます。

動画クリエイター、SNSマーケターAIプロンプト作成

動画、SNS、生成AIといった領域に特化した職種が増えています。これら技術をマーケティングに活かす役割も増えつつあります。SNSマーケターであれば、Facebook・X・Instagram上での発信や他ユーザーとのコミュニケーションを通じて組織の目標達成を支援します。(具体的には顧客のファン化やキャンペーンの周知、ユーザーの声の収集など)

YouTubeなどの動画媒体に特化し、効果の高い映像制作、そのディレクションを専門とするマーケター職種もあります。

影響力のあるインフルエンサー起用や、広告枠への出稿業務が含まれる場合もあります。今まではデジタルマーケターの領域として括られていましたが、スペシャリストが生まれてきたことで独立した役割になり始めています。

マーケターの所属

マーケターは大別してインハウス(事業会社内マーケティング部門)か広告代理店(外注を受け、支援するマーケティング会社)のいずれかに所属します。

それぞれ詳しくみていきましょう。

インハウス(事業会社)

自社の商品・サービスを売るためのマーケターです。
メーカーなどのマーケティング部に所属し、市場調査、商品企画・開発、広告宣伝を担当するケースが一つです。調査の一部を外注したり、広告の出稿作業を外注することもあります。

他社商品の比較サイトを運営するようなケースも、インハウスにまとめられます。比較サイトへの訪問者を増やす取り組みやサイト掲載企業への送客効果を高める施策実施などが主要な業務です。

広告代理店

クライアントから依頼を受け、商品・サービスの販売促進を代行するマーケターです。

広告代理店、つまり支援会社はさらに3つに分けられます。

広告代理店

広告代理店は、マスメディア・Web広告の全体設計または部分的業務を引き受けて、クライアントの商品・サービスが売れる仕組みを構築します。 

企業例)電通・博報堂・サイバーエージェントなど

コンサルティング会社

コンサルティング会社では、クライアントの商品・サービスを売っていくマーケティング戦略を立案したり、ブランディング戦略を提案したりします。

これまで、業務範囲は上流の戦略策定が中心でしたが、昨今ではシステム開発や運用面まで含めた提案をするコンサルティング会社が増えています。

企業例)ボストンコンサルティング・アクセンチュア・日本総研など

 

リサーチ・データ系会社

リサーチ・データ系会社は、市場動向・消費者行動などリサーチ・分析したデータをクライアントに提案します。

広告代理店・コンサルティング会社の一部として所属することもあれば、データ分析専門会社で勤務することもあります。

企業例)株式会社マクロミル・株式会社クロスマーケティング・株式会社インテージなど

マーケターの雇用形態

マーケターは、一般的に大手企業のマーケティング部または中小企業の営業部・営業企画部に所属します。

マーケターの雇用形態は正社員中心で、契約社員やパート・アルバイトの割合は低いです。

最近は業務委託がチームにいるケースも増えました。インターン(アルバイト)がマーケティングチームにいるケースも増えています。しかし、個人情報に触る環境も多く、広告費が高額になることもあり、正社員中心の組織が多いのが実態です。

標準的な勤務時間は、始業時間が8時半〜10時、退勤時間が17時〜19時頃と他職種と変わりはないです

マーケターは激務なイメージを持たれている方がいるかもしれません。個々の会社で違いますが一般論として代理店ほど業務時間は長い傾向です。

未経験者がマーケターになるための3つの方法

未経験者がマーケターになるには、どのような道筋をたどれば良いのでしょうか。

未経験者がマーケターになるための方法は、以下の3つです。

  1. 自社のマーケティング部門への異動を願い出る
  2. 他社の事業会社マーケティング部門へ転職する
  3. マーケティング支援会社に転職する

それはそうだ、という話ですが各ケースでの難しさやハードルをどうやって超えていくかをそれぞれ詳しくみていきましょう。

自社のマーケティング部門への異動を願い出る

自社にマーケティング部門があるなら、社内異動を願い出ましょう。

転職とは異なり、マーケターへの職種変更はリスクを最小限に抑えられるメリットがあります。

社内異動の難しさは企業によりまったく異なるため、総論を語る意味がありません。

対策として、現在の職務における得意なスキルが、マーケティング部門で活かせるかを考えることと、自学自習においてインプットをとっておくことです。

マーケティング部門内にもディレクションポジションがある場合、外注管理や予算・スケジュールの管理スキルは活きてきます。デザイナーとのやり取りがマーケティング部門内にある場合、ワイヤーを引いたり、伝えたいことの強弱を整理するなどは必要です。パンフレットやパワポ資料をWeb上で配布するケースは多く、制作をマーケティング部門が担っている場合もあるでしょう。セミナーの講師は?資料作成は?会場手配や当日の運用は?自社のことを確認しましょう。

自学自習を進める中で、取り組みをアピールする必要があるでしょう。一つは資格取得です。

  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
  • ウェブ解析士
  • マーケティング検定などの資格取得

他社の事業会社マーケティング部門へ転職する

マーケター未経験での転職は難しいです。

育てられる環境がある会社は一定程度規模が大きく、求職者からも人気のある企業になりやすいです。(大企業や老舗企業、メガベンチャーなど)

このため、未経験での応募の場合、育成対象となる若手であり、成長ポテンシャルがあり、企業文化にフィットすることが求められるでしょう。

一部の企業で、オウンドメディアのWebライター・Web編集者を大量に採用しているケースがあります。ビジネスパーソンとしての経験や業界経験によっては、Webライターポジションの要件を容易にクリアできる場合があります。この場合、他職種からマーケターへのジョブチェンジとして、ライターを入口にする方法も一つでしょう。

どの程度転職に対し効果があるが見えないですが、Webライター志望の方は、個人でWebサイトやブログを運営されていること多いです。実践経験のアピール、実際の成果を具体的に示すことができる点はあるでしょう。

代理店、マーケティング支援会社に転職する

マーケティング支援会社とは、企業のマーケティング活動を支援している会社のことです。

得意領域・支援内容は、広告運用、クリエイティブ制作・コンテンツ制作などマーケティング支援会社によってさまざまです。

種類については、「マス広告・交通広告代理店」・「デジタルマーケティング代理店」・「制作会社・その他」の大まかに3つに分類できます。

多数の企業のマーケティングに携われるため、より多くの知識と経験を吸収できる環境といえます。

ここまで紹介してきた中で、マーケ未経験者がマーケターになるには、③が最も現実的でしょう。代理店は同じ業務を担う人材が複数いることが大半です。Web広告の運用代理店であれば、中小規模の会社でも数名は運用担当者がいるでしょう。つまり、未経験から学び、フィードバックをもらい成長しやすい環境だと言えます。

マス広告は大手中心、新卒文化のため、未経験の中途採用は「デジタルマーケや制作系の代理店×中小中堅規模」が狙い目です。

市場価値の高いマーケターになるには

市場価値の高いマーケターになるには、知識のアップデートを常に心がけなければなりません。時代の流れを見極める姿勢を持って、専門誌に目を通し、イベントに参加するなどの努力が必要です。マーケターとしての実績は数字で表れやすいため、多くの成果を積み上げましょう。

とは言ったものの、市場価値=年収の高い マーケターとした場合、企業の年収レンジが高いケースを除けば、実際は役職が上がるか、分かりやすい実績を持っていることで上がります。

希少性という視点では、高度な実務が担えるマーケターの市場価値は高いですが、現状の日本国内ではそこまで報酬がついてこない状況です。

マネジメントポジションになるには何をすべきか、周りがあっと驚き尊敬されるような実績を上げるにはどうするか、このあたりが本質でしょう。

会社選びで報酬を上げる、キャリアを築いていくという考えであれば、会社にCMO(Chief Marketing Officer=最高マーケティング責任者)がいるかどうかも確認しておきましょう。

CMOの有無で、その企業のマーケティングに対する考えがわかります。CMOがいる企業は、経営活動の重要な要素としてマーケティングを見ています。

まとめ:あなたに合った道筋を立てて、市場価値の高いマーケターを目指そう

マーケターには種類(職種)がありました。向き不向きがありますから、ご自身の指向性や得意不得意を見ながらマッチする役割を考えます。

未経験からマーケターになる場合、ハードルが低いのは中小中堅規模のデジタル広告の代理店です。成長目覚ましい企業も多くありますから、積極採用している企業を見つけてみましょう。

(無料)マーケター特化の転職支援サービス

マーケター特化だから細部まで「分かってくれる」転職支援サービス。スピーディーな対応で、最適かつ魅力的な求人をご提案いたします。